マンションの長寿命化 グレードアップ改修マニュアル
建物は建った瞬間から劣化が始まります。2~5年目で鉄部に錆が生じ、10年目頃から塗料の劣化、壁のひび割れ、タイルの浮き、屋上のふくれ、ポンプ類の故障、15年目頃からは給排水設備等が痛んできます。25年~30年目頃にはエレベーターのリニューアルも出てきます。頭の痛い問題ですが、これを放置しますと、傷みはさらに深くなり、修理費用は嵩み、資産価値も落ちてきます。適切な時期に適切な大規模改修工事を実施することが大切です。
さらに、近隣に建つ新築マンションでは、性能や機能が著しく向上しているため、既設のマンションでも劣化部位を修理しただけでは、マンションの居住者は満足しません。新築レベルとまではいいませんが、あるレベルまで性能・機能を向上させ、長寿命化を図ることが、資産価値を向上させ、住みよいマンションを作るために不可欠です。
このマニュアルは、「マンション改修工事の手引き」の姉妹編として、マンションの長寿命化・グレーでアップ工事とはなにか、どのように進めていけばよいかを、管理組合の役員、改修委員の方々を念頭において編集しました。
【目次】
1 玄関扉改修工事 2 サッシ改修工事 3 金物類改修工事
4 屋外鉄骨階段改修工事 5 内壁・内装改修工事 6 エントランス改修工事
7 浴室防水改修工事 8 給水装置・給水設備改修工事
9 排水設備改修工事 10 消火設備改修工事 11 ガス管改修工事
12 給湯設備改修工事 13 冷暖房設備改修工事 14 換気設備改修工事
15 電灯幹線・動力設備改修工事 16 照明器具・配線器具改修工事
17 情報通信設備改修工事 18 防災設備改修工事
19 避雷設備改修工事 20 エレベーター設備改修工事
21 舗装改修工事 22 外構工作物改修工事 23 緑化環境整備工事
24 屋外排水設備改修工事25 鉄・アルミ(金属)部等塗装工事
26 躯体改修工事 27 外壁仕上げ改修工事 28 シーリング改修工事
29 屋根防水改修工事 30 床部改修工事 31 省エネ改修
[販売価格 3,000円+税]
[会員価格 2,000円+税]